ライフスタイル【並べ替え】(43)
1051 | 未完のまま終わってしまった 栗本薫の小説『グイン・サーガ』 シリーズの、最終巻に付けられる 予定だったタイトルは? |
豹頭王の花嫁 |
1052 | 民俗学学者・大生部多一郎を 主人公とした、作家・中島らもの 日本推理作家協会賞受賞作は? | ガダラの豚 |
1053 | 民放連の地上デジタル放送 PRキャラクター・地デジカに 対抗してネットで生まれた キャラクターは? | アナログマ |
1054 | 無知な人間のたとえにもなる 七、八歳ぐらいの子どもの ことを、その背丈から何という? | 三尺の童子 |
1055 | 名君として有名な江戸時代の 米沢藩主・上杉鷹山の生涯を 描いた、作家・藤沢周平の 絶筆となった小説は? | 漆の実のみのる国 |
1056 | 名古屋の喫茶店チェーン 「コメダ珈琲店」が考案した パンケーキにソフトクリームが 乗ったデザートを何という? | シロノワール |
1057 | 名作『火星のオデッセイ』で 注目を浴びたが、短い執筆活動の のちに亡くなったSF作家は スタンリイ・G・○○○○○○? |
ワインボウム |
1058 | 明治天皇・昭和天皇の御訪問を 記念して長野県で毎年春と秋に 行われている、時間にして約1分 という日本一短い祭りは? | 塩嶺御野立記念祭 |
1059 | 目の不自由な少女を思いやる少年 を主人公とする、2006年に日本 絵本賞を受賞した、文・中山千夏 絵・和田誠による作品は? | どんなかんじかなあ |
1060 | 夜明け前に高い尾根筋が太陽光を 受けて赤く輝く、ドイツ語で 「朝焼け」を意味する言葉は? | モルゲンロート |
1061 | 野菜やハーブなどの 新しい素材を用いてカクテルを 考案する人のことを何という? | ミクソロジスト |
1062 | 約28日周期で繰り返される 皮膚の新陳代謝を 英語で何という? | ターンオーバー |
1063 | 友人を殺した犯人を捜す 小学四年生の少年 ミチオを主人公とした 道尾秀介の小説は? | 向日葵の咲かない夏 |
1064 | 友達同士で励まし合い学習意欲の 向上を目指す、Facebookをベース とするコネクトスター社運営の SNSは? | Studymate |
1065 | 有名人や地位の高い人々が 大勢集まって居並ぶ様を 星空に例えていった言葉は? | 綺羅星の如く |
1066 | 様々な布の小片をはぎ合わせて 新たな一枚の布に仕立て上げる 手芸を何という? | パッチワーク |
1067 | 洋菓子店「ユーハイム」の創始者 カール・ユーハイムが日本に 伝えた「木のお菓子」といえば? |
バウムクーヘン バームクウヘン |
1068 | 落ち着いた雰囲気からコレクター にも人気が高い、その花の形から 「スリッパオーキッド」の別名で 呼ばれる洋蘭の品種は? | パフィオペディラム |
1069 | 卵黄とコンデンスミルクを たっぷり使って作る 濃厚なプリンのような フィリピンのデザートは? | レチェ・フラン |
1070 | 卵黄に砂糖を加えて泡立てた クリームに、ワインなどの お酒を加えて煮詰めて作る イタリアのデザートは? |
ザバイオーネ |
1071 | 流行に関する執筆活動に 定評がある、『中年前夜』 『ミ・キュイ』など小説も 人気のコラムニストは? | 甘糟りり子 |
1072 | 良質のワインが製造された ブドウの当たり年を 英語で何という? | ビンテージイヤー |
1073 | 浪人・古橋笙之介を主人公と する、2013年に刊行された 宮部みゆきの時代小説は? | 桜ほうさら |
1074 | 老化や生活習慣病の予防に役立つ として注目を集める、カボチャの 種を低温で煎り圧搾して作る高級 油は○○○○○○○○オイル? | パンプキンシード |
1075 | 和名を「イズミダイ」という 安価なため、タイの代わりに 食べられることもある淡水魚は? | ティラピア |
テーマ : クイズマジックアカデミー
ジャンル : ゲーム